平本 華恵
藤沢湘南台病院
緩和ケア認定看護師
平本 華恵
藤沢湘南台病院
緩和ケア認定看護師

緩和ケア認定看護師 外来

所属
看護部・外来

緩和ケア認定看護師 外来

Q&A
現在の仕事について
私は現在、外来所属で主に外来化学療法室で働いています。外来化学療法室では、抗癌剤を正確に安全に投与するだけでなく、セルフケア支援や精神的支援、意思決定支援等も大切な看護師の役割です。がん化学療法看護認定看護師と他のスタッフと協力し、それぞれの得意分野を活かし、倫理的側面に配慮しながら、より質の高い看護を目指し日々実践しています。私は緩和ケア認定看護師として、疼痛緩和のマネージメントや消化器症状、呼吸器症状等の身体的苦痛症状緩和の為の介入を始め、治療の辛さや病状悪化への不安等精神的苦痛や、自分の存在価値や自責の念、不平等感といった霊的苦痛への支援、経済的問題や病状進行に伴う家族役割の変化といった社会的苦痛等、全人的苦痛を捉えた苦痛緩和の為の支援を行っています。また、治療方針の選択や積極的抗癌剤治療をいつまで続けるかの決定や、終末期の療養の場の選択など、意思決定支援において果たす看護師の役割は重要であると考え介入を行っています。
やりがいについて
私が看護において日頃から大切にしている事は、患者さんと信頼関係を築き、患者さんが辛い時に寄り添える存在であることを患者さんに感じてもらえるようにすることです。病状が深刻な患者さんも多く、死に対する恐怖や霊的苦痛を表出してくれる患者さんもいます。ベッドサイドに寄り添って傾聴し、共感する過程で、自分も涙が出そうになったり、心が動くのを感じることがあります。そういった時は、患者さんとの相互作用により、患者さんも少し気持ちが楽になったような表情をされたり、自然に涙を流されたり、「辛い気持ちを聞いてくれてありがとう。話せて少し楽になりました。」とストレートに言葉を返してくれる患者さんもいます。精神的辛さを傾聴し寄り添うことで、目には見えなくても、自分の介入によって何らか患者さんが少しでも良い方向に変化したのを感じられた時、看護師をしていてよかったなとやりがいを感じます。自分に話してくれたことは本当にありがたいと感じ、患者さんに対する尊敬の念と感謝の気持ちが生まれます。同世代の患者さんの死や予期せぬ患者さんの死を経験することも多く辛くなったり、悔しさが残ることもあります。しかしそれ以上に、日々の看護の中で患者さんから学ばせてもらう事は本当に多く、学びを次に活かしたいという想いが、看護師を続ける原動力になっているのだと思います。
メッセージ

当院には、看護師の仕事に誇りを持ち、少しでも患者さんが良い方向に向かうようにと日々奮闘しているスタッフ達がいるエネルギーに溢れた職場です。院内の研修制度も充実しており、働きながら専門性を磨くことが出来ます。是非、私たちと一緒に働きませんか。

月給

以上

時給

以上

病床機能

病床機能で選ぶ

病棟

病棟で選ぶ

診療科

診療科目フィルター

仕事内容

仕事内容フィルター

給与・待遇・福利厚生の特徴

給与・待遇・福利厚生の特徴フィルター

勤務時間の特徴

勤務時間の特徴フィルター

休日の特徴

休日の特徴フィルター

その他の特徴

その他の特徴フィルター