【短大・専門学校3年卒】
・基本給218,800円
・住居手当18,500円
・通勤手当2,000円
・特殊業務手当25,000円
・夜勤手当11,000円/回
(二交替夜勤年13回として) (賞与:4月採用時、6月賞与は期間率が30/100となります)
【採用時:短大・専門学校3年卒】
・基本給229,300円
・住居手当18,500円
・通勤手当2,000円
・特殊業務手当25,000円
・夜勤手当11,000円/回(二交替夜勤年48回として)
【神経難病病棟】
筋萎縮性側索硬化症(ALS)・パーキンソン病・脊髄小脳変性症などの難病と闘いながら、残された身体機能を最大限に活かして生きていく患者さんの支援をしています。その人らしさを尊重し、生きがいを支えられるような、あたたかくやさしい看護を行っています。
【重症心身障害病棟】
自ら訴えることのできない、重症心身障害をもつ方々の、安全で快適な入院生活とその生活の質の向上のために、患者さん個人を尊重しながら、成長発達・障害の程度に合わせた看護援助を行い、健康管理や事故防止に努めています。
【一般病棟】
肺炎・尿路感染・心不全などの患者さんを受け入れ、患者さんにとっての最善を考え看護できるように関わっています。またパーキンソン病短期集中リハビリ目的の患者さんが在宅にむけて、環境調整や内服管理、運動習慣を中心に生活の中に取り入れられるよう他部門と協力しながら取り組んでいます。
【回復期リハビリテーション病棟】
脳卒中や骨運動器疾患術後の患者さんを中心に「回復期リハビリテーション」を行っています。医師、看護師、リハビリスタッフ、栄養士、薬剤師、ソーシャルワーカーがチーム一丸となり、患者さんを支援します。また地域連携を図り、切れ目のない医療の提供を行っています。
【精神科病棟】
患者さんの自立支援のため医師、看護師、心理療法士、ケースワーカー、作業療法士など、多職種によるカンファレンスを実施しています。入院中の生活リズムや環境を整え、安心して自立できるような看護展開を行い、社会復帰に向け最善の治療ができる環境を提供しています。
【認知症治療病棟】
チーム医療で、認知症のBPSD症状(幻覚、妄想、夜間せん妄、徘徊、異食などの症状)が著しい患者さんの状態に合わせて生活機能・回復訓練を行い、生活リズムを整え、笑顔で退院できるように援助します。
【医療観察法病棟】
医療観察法では、重大な他害行為を行った対象者に、医師、看護師、心理療法士、作業療法士、精神保健福祉士等の職種でチームを組み、継続的かつ適切な医療を行います 。病状の改善により同様の再犯防止を図り、社会復帰を促進することを目標としています。その目標を達成するために、急性期・回復期・社会復帰期の各治療ステージに対応したプログラムを組み立てて実施しています。
看護師 大学卒(高度専門士含む) 225,800 円
看護師 短大卒(3年)、専門学校卒(3年) 218,800 円
看護師 短大卒(2年)、専門学校卒(2年) 211,000 円
※職歴(経験年数)に応じて基本給に加算があります。また、昇給が年1回あります。
【諸手当】
・夜 間 看 護 等 手 当:夜勤1回につき 3,500 円~8,600 円
夜勤をすると、夜間看護等手当に夜勤手当が加算され、夜勤の実績に応じて支給されます。
(二交替夜勤1回当たり手当額 概ね 11,000 円、三交替夜勤1回当たり手当額 概ね 5,000 円)
・専 門 看 護 手 当:専門看護師 月額 5,000 円
・認定看護師 月額 3,000 円
・診 療 看 護 師 手 当:月額 60,000 円
・処 遇 改善 特別 手当:月額 12,000 円
・派 遣 手 当:業務した日 1 日につき 4,000 円支給
・住 居 手 当:借家、借間の場合、月額最高 27,000 円支給
・通 勤 手 当:公共交通機関等の場合、月額 150,000円上限(利用額に応じて支給)自家用車等の場合、月額31,600円上限(通勤距離に応じて支給)
・業績手当(ボーナス):基本給の 4.2 月分程度を2回に分けて支給(支給日 6 月 30 日・12 月 10 日)
※その他の手当は給与規程に基づき支給されます。
厚生労働省第二共済組合・厚生年金・労働保険に加入
有給休暇は、法定付与分(20日/年:4月採用の場合)のほか、3日の連続した休暇の付与あり。産前産後休暇のほか冠婚葬祭や病気休暇、子供の看護休暇、介護休暇等各種休暇制度及び育児休業、介護休業等の休職制度あり
白衣:レンタルのスクラブとズボンを採用 4枚貸出
看護師宿舎:単身者向け宿舎があります(1K)。賃料4,700円/月、駐車場料3,000円/月。また、病院職員用の民間アパートが敷地内にあります(1K)。こちらも空きがあれば入居可能です。(44,000円/月)
【夜勤体制】
2交代と3交代があります。
〇2交代(例)
日勤:8:30~17:15
夜勤:16:15~09:30(休憩1時間30分含む)
〇3交代(例)
日勤:8:30~17:15
準夜:16:15~01:00
深夜:00:30~09:15
※変形労働時間制 4週間155時間勤務(週平均38時間45分)
【休日】
4週8休制
独立行政法人国立病院機構就業規則による
【休日】
4週8休制
独立行政法人国立病院機構就業規則による
【令和7年度看護師採用】
看護師資格を有し、夜勤ができる方
募集人数:若干名程度
【令和8年度看護師採用】
看護師免許取得予定者又は看護師資格を有している方
募集人数:10名程度
募集選考出願締め切り 8月27日(水)
採用試験日程 9月7日(日)
以降は、随時募集致します。
応募方法:直接、病院へお問い合わせください。
提出先:独立行政法人国立病院機構鳥取医療センター
事務部管理課 人事担当 宛
病院見学会、インターンシップを開催しております。
ご希望の方はこちらをご覧下さい。
病院概要説明をご希望の方は、webによる対応も受付けております。
お気軽に、下記連絡先にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
【担当者】教育担当看護師長
500-kyoikukango@mail.hosp.go.jp
鳥取大学前駅から徒歩約30分(タクシー約5分)
末恒駅から徒歩約20分